ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    国民健康保険料の口座振替

    • [公開日:2022年2月25日]
    • [更新日:2025年3月13日]
    • ID:3462

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     保険料は原則として「口座振替」による納付をお願いしています。納付忘れもなく便利で確実な口座振替による納付をぜひご活用ください。登録方法につきましては、以下の3通りございます。


    【1】Web口座振替受付サービス

    Web口座振替受付サービスをご利用いただければ、スマートフォンやパソコンのインターネットを使って、ご自宅にいながら口座振替申込みができます。最短で登録が完了した月の翌月から振替開始が可能です。

    Web口座振替受付サービスによる登録をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

    なお、取扱金融機関は以下のとおりです。

    【利用可能金融機関一覧】
    銀行

    りそな、みずほ、三菱UFJ、三井住友、関西みらい、ゆうちょ

    信用金庫大阪、大阪シティ、尼崎

    【2】Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービス

    Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービスは、保険料課及び各行政サービスセンター窓口に設置する専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで登録が完了します。最短で登録が完了した月の翌月から振替開始が可能です。

    Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービスによる登録をご希望の方はこちらのページをご覧ください。

    なお、取扱金融機関は以下のとおりです。

    【利用可能金融機関一覧】
    銀行

    りそな、みずほ、三菱UFJ、三井住友、関西みらい、南都、紀陽、ゆうちょ

    信用金庫大阪、大阪シティ、尼崎
    農業協同組合グリーン大阪、大阪中河内

    【3】口座振替依頼書・自動払込利用申込書

    口座振替依頼書・自動払込利用申込書に必要事項をご記入の上、保険料課、各行政サービスセンター窓口または金融機関へ直接ご提出ください。

    なお、取扱金融機関は以下のとおりです。

    東大阪市国民健康保険料口座振替取扱金融機関(令和6年4月1日現在)
    銀行

    りそな、みずほ、三菱UFJ、三井住友、北陸、三十三、京都、関西みらい、池田泉州、南都、紀陽、阿波、百十四、三菱UFJ信託、みなと、徳島大正、ゆうちょ

    信用金庫京都、大阪、大阪厚生、大阪シティ、大阪商工、永和、尼崎
    信用組合大同、成協、のぞみ、近畿産業、ミレ
    労働金庫近畿
    農業協同組合グリーン大阪、大阪中河内

    手続きについて

    1.依頼書の設置場所

    • 東大阪市内の国民健康保険料口座振替取扱金融機関窓口
    • 保険料課または行政サービスセンター窓口
    • 保険料課へ電話にて請求


    2.依頼書に必要事項の記入及び押印

      依頼書には、下記の項目を記入し、金融機関の届出印を押印してください。

      (1)国民健康保険の通知書番号

      (2)国民健康保険の世帯主の住所・氏名・電話番号

      (3)口座名義人の氏名・フリガナ・住所・振替方法(期別納付または一括納付)を選択

      (4)3部複写のうち、上1枚に金融機関の届出印を押印

      (5)金融機関名・支店名・預金種別・口座番号

      ◎ゆうちょ銀行の場合は通帳記号・通帳番号

      備考:記載例を依頼書に載せていますので、詳しくはそちらをご参照ください。

      備考:記入を間違えた場合は、二重線の上に届出印にて訂正をお願いします。


    3.依頼書の提出

      依頼書に記入、押印後、下記の申込み窓口に直接または保険料課まで郵送にてご提出ください。


    【申込み窓口】

    • 東大阪市国民健康保険料口座振替取扱金融機関
    • 郵便局
    • 保険料課
    • 行政サービスセンター

    【持ち物】

    1. 預貯金通帳
    2. 通帳届出印
    3. マイナンバーカード、運転免許証、資格確認書または保険証など本人であることを証明するもの

    【注意事項】

    • 申込み後、手続きが完了するまでに1から2か月ほどかかりますので、振替開始月までの保険料は納付書にて納めてください。登録をお急ぎの場合は、上記の【1】または【2】の方法をご活用ください。
    • 振替開始時期は、開始月の20日頃にハガキでお知らせします。6月開始の場合は決定通知書にてご確認ください。
    • 振替日は、毎月27日(金融機関が非営業日の場合は翌営業日)です。
    • 世帯主が変わったときや登録している振替口座を変えるときは再度お申込みください。
    • 口座振替の対象となるのは6月から翌年3月までの現年度の保険料です。納期限が過ぎた分や過年度分、分割納付分については納付書で納めてください。
    • 一括振替は6月のみ行います。一括振替を選択していても、7月以降に振替開始となる場合や年度途中の増額分については期別振替となり、翌年度の保険料から6月に一括振替となります。
    • 振替方法(一括振替か期別振替)を変更する場合は保険料課または行政サービスセンターへお問合わせいただくか、こちらのページよりお申込みください(別ウインドウで開く)
    • 特別徴収(年金からの支払い)を口座振替に変更する場合の手続きについてはこちらのページをご覧ください。


    口座振替済通知書

     口座振替で納めた保険料は1月上旬に前年の1月から12月までの分をまとめて記載した通知書でお知らせします。

    ◎各期別の口座振替日に振替えた金額を記載していますので、口座振替後に還付となった金額も含まれています。

    ◎口座振替以外の支払い(納付書でのお支払いなど)は記載されません。

    お問い合わせ

    東大阪市市民生活部医療保険室 保険料課

    電話: 06(4309)3168

    ファクス: 06(4309)3807

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム