電子交付を始めます

電子交付の開始について
東大阪市は、市民サービスの向上、事務の効率化を図ることを目的に、東大阪市デジタル・トランスフォーメーション推進方針の取組の一環として、令和4年7月1日からこれまで書面によって行っていた通知書等について、順次、電子署名を用いた電子交付を行うこととしました。

電子署名とは
電子署名とは、紙文書における署名や印鑑に相当するものです。紙文書には押印したり署名することでその文書が原本であることを証明しますが、電子文書には直接手書きの署名をしたり押印することはできないため、文書の作成者が本人であること・文書が改ざんされていないことを証明する「電子署名」と、署名日時と文書が改ざんされていないことを証明する「タイムスタンプ」を用いて、文書の真正性を担保します。

対象の手続
東大阪市電子申請システム(別ウインドウで開く)からご確認ください。

電子交付によるメリット
・申請から交付までオンラインで完結することによる市民サービスの向上、事務手続の効率化
・費用削減(紙、封筒、印刷代、郵送料等)

電子交付の受理に必要なもの
・インターネットに接続されたパソコン(Adobe Acrobat Readerがインストールされているもの)
・メールアドレス
なお、電子署名のイメージについては以下の資料をご参考ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。