東大阪市地産地食サポーター登録制度


東大阪市地産地食サポーター登録制度とは
「東大阪市地産地食サポーター登録制度」とは、日ごろから東大阪市産農産物等を取り扱い、その魅力や美味しさを知る・食べる機会を創出し、地産地消およびSDGsに貢献する飲食店および小売店を対象とした登録制度のこと。サポーターになると、市ウェブサイトや公式SNSなどを通じて広くPRされ、また今後実施予定の各種キャンペーンイベントにも参加することができます。この登録制度は、東大阪市農業振興啓発協議会(東大阪市、JAグリーン大阪、JA大阪中河内、大阪府農業共済組合、大阪府、東大阪市農業委員会)が実施しています。

登録のメリット
- あなたのお店の情報を、市ウェブサイトや公式SNSなどでPRすることができます。
- 登録証や登録店ステッカーの交付、のぼりなどのPRグッズを無償で貸与します。
- 地産地消やSDGsなど、環境に配慮しているお店として、イメージアップにつながります。



東大阪市地産地食サポーター登録店のご紹介

<飲食店・小売店のみなさまへ>地元農産物を使っていませんか?
お店で使用する野菜や果物を、東大阪市内のJA農産物直売所や農家から直接仕入れされている方は対象になる可能性があります(ただし、家庭菜園・貸農園で作られた農産物を除きます)。ぜひ登録をご検討ください。

登録の条件
- 東大阪市産農産物等を使用した料理・商品等を提供し、その旨を表示していること。
- 東大阪市および東大阪市農業振興啓発協議会等が実施する事業に積極的に協力しようとすること。
- 登録店であることを市ウェブサイトや広報等に掲載することを承諾すること。
- 食品衛生法等の関係法令を遵守していること。
その他、詳細については東大阪市地産地食サポーター登録制度実施要網をご覧ください。

各種申請の方法
専用申込みフォームから各種申請が可能です。
または、登録申請書および実施計画書をメール・ファクス・窓口にてご提出ください。様式は以下からダウンロードすることができます。
実施要網および登録申請書類

申込み先
申込み先:東大阪市農業振興啓発協議会事務局(東大阪市都市魅力産業スポーツ部農政課内)
住所:東大阪市荒本北1丁目1番1号 東大阪市本庁舎14F
電話番号:06-4309-3180
メール:nosei@city.higashiosaka.lg.jp
ファクス:06-4309-3846

府内でナンバーワン!東大阪市産の「エコ農産物」
東大阪市では、農薬や化学肥料の使用を通常の50%以下に抑えて栽培された「エコ野菜」が多く生産されています。
これは大阪エコ農産物と呼ばれる大阪府の認証制度で、東大阪市における栽培申請件数は府下1位、約25%を占めています。
安全・安心で、とれたて新鮮な「大阪エコ農産物」がずらりと並ぶ直売所・朝市は市内に12か所。お近くの際はぜひお立ち寄りください。

<飲食店・小売店のみなさまへ> お知らせ
<環境部循環社会推進課>東大阪市食べきり協力店を募集しています。
食べ残しや売れ残りなどの食品ロスの削減に積極的に取り組み、また啓発にご協力いただける市内の飲食店、宿泊施設、食品小売店を「東大阪市食べきり協力店」として登録し、市ウェブサイト等で店舗を紹介いたします。
問合せ先:循環社会推進課
電話:06-4309-3199(平日9時から17時30分)
<健康部健康づくり課>「栄養成分表示の店」を募集しています。
近年、健康志向が高まり、栄養成分表示を見る人が増えています。栄養成分表示を行っている市内の飲食店や弁当・惣菜店などを市民の健康づくりを応援する店として、「栄養成分表示の店」に指定しています。「栄養成分表示の店」は市ウェブサイトやSNS、関係機関へのリーフレットの配架などで周知しています。
詳しくは「ご存知ですか?栄養成分表示の店」 をご覧ください。
問合せ先:健康づくり課
電話:072-960-3802(平日9時から17時30分)
E-mail:eiyou-gaishoku@city.higashiosaka.lg.jp