東大阪市公共施設予約システム

【重要】公共施設予約システム 3月31日にメンテナンスのため停止します
東大阪市公共施設予約システムは、メンテナンスのため以下の期間で利用を停止します。
停止期間:令和7年3月31日13時から令和7年4月1日9時まで
期間中はシステムで部屋の予約や空き状況の確認をすることができませんのでご注意ください。
なお、事前に予約した施設の利用は可能です。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

東大阪市公共施設予約システム
公共施設に「東大阪市公共施設予約システム」を導入し、パソコンやスマートフォンから各公共施設の空き状況の確認や部屋の予約等ができるようになりました。ぜひご利用ください。

対象施設

利用登録の流れ
1.対象施設の窓口へ来館してください。
2.東大阪市公共施設予約システム利用登録申込書(以下、「申込書」といいます。)に必要事項を記入してください。
3.窓口にて、申込書と本人確認書類を提示してください。
4.施設側から利用者IDと初回ログイン用パスワードを記載した「利用者登録通知書」を交付します。
5. 交付された利用者IDとパスワードを用いて施設予約システムがご利用いただけます。
通知書のパスワードは仮パスワードですので初回ログイン時にご本人でパスワード変更を行ってください。
なお、本人確認書類は以下のとおりです。
・氏名、現住所等が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
・市内在勤・在学の方は、上記の書類に加えて在勤・在学であることが確認できるもの(社員証、学生証等)
書類によっては2点以上の提示が必要な場合があります。詳しくは、各施設にお問合せください。
東大阪市公共施設予約システム利用登録申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

支払方法
各施設で定められた期日までに使用料をお支払いください。支払方法は、窓口支払とオンライン決済の2種類です。
・窓口支払(現金)
予約をした施設の窓口にて現金でお支払いください。窓口での支払いにはクレジットカード・PayPayは利用いただけません。
・オンライン決済
以下の施設では予約申し込み後、システム上で使用料をクレジットカード・PayPayで支払うことができます。
【対応施設】
- 市民多目的センター
- 市民プラザ
- ユトリート東大阪(勤労市民センター)
- イコーラム(男女共同参画センター)
- 人権文化センター
- 産業技術支援センター
- ドリーム21(児童文化スポーツセンター)
- 障害児者支援センター(レピラ)
備考:市民美術センター、旧河澄家の利用料支払いはオンライン決済に対応しておりません。

利用ガイド

予約の流れ
一般的な予約方法については、こちらをご参照ください。
予約の流れ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

オンライン決済
オンライン決済の方法については、こちらをご参照ください。
オンライン決済利用方法
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

利用規約
東大阪市公共施設予約システム利用規約
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

スポーツ施設について
スポーツ施設につきましては、OPAS(オーパススポーツ施設情報システム)をご覧ください。