子育て世帯訪問支援事業

子育て世帯訪問支援事業とは
家事・育児等に対して不安や負担を抱える子育て家庭及び妊産婦のいる家庭、またヤングケアラーのいる家庭を対象に、訪問支援員を派遣し、家事や育児の支援を行います。

支援の対象家庭
・保護者のない児童または保護者に監護させることが不適当であると認められる児童のいる家庭やそれに該当するおそれのある家庭
・保護者の養育を支援することが特に必要と認められる児童のいる家庭やそれに該当するおそれのある家庭
・出産後の養育について出産前において支援を行うことが特に必要と認められる妊婦のいる家庭やそれに該当するおそれのある家庭
・支援を要するヤングケアラーのいる家庭など
上記のいずれかの家庭で、かつ訪問支援員の派遣が必要と認められた家庭が対象です。
詳しくは、子ども相談課に問い合わせてください。

支援内容

【家事支援】
・食事の準備及び後片付け
・衣類の洗濯、補修
・居室等の掃除、整理整頓
・生活必需品の買い物など
【育児支援】
・家庭の児童の世話・見守り
・外出時の補助
・保育所への送迎など

利用回数・時間・期間
1週間に2時間以内(1時間単位)
派遣決定期間は約3か月
派遣決定期間終了後の延長あり

利用料

無料です。
ただし、訪問支援員が生活必需品の買い物や移動のための交通費等を必要とする場合は、その買い物や交通費等の実費相当額の負担が必要です。
連絡なく利用をキャンセルした場合は、キャンセル料が発生することがあります。