【自分のことも、あなたのことも、大切にしたい とっておきの人権講座で、心をリフレッシュ!】市民人権講座「スマイルカレッジ」第1期

第1講

尽きることのない目標ーパラアスリートの世界からー
世界で活躍する現役アスリートである上山友裕さんは、東大阪市出身。世界の選手とのコミュニケーションについてや、アーチェリーの魅力など、スマイルカレッジだから聞ける貴重なエピソードをどうぞ。たくさんある目標の一つをクリアしてもまたすぐに次の目標を見つける。パラアスリートの芯の強さを目の前で感じてください。
講師
上山 友裕(うえやま ともひろ)さん【パラアーチェリー日本代表】日時
令和7年5月20日火曜日 14時30分から16時(開場14時)
会場
東大阪市役所 本庁舎22階 会議室1・2

第2講

閉じ込められた命ーハンセン病と朝鮮人差別ー
わたしたちが被差別当事者から学ぶこと。ハンセン病に伴う隔離政策によって、バラバラにされた黄光男さんのご家族。在日朝鮮人二世でもある黄光男さんの半生は複合差別によって、さまざまな苦しみにさらされてきました。差別とは、差別される側の問題ではありません。知ることから人権尊重のまちづくりをはじめましょう。
講師
黄光男(ふぁんぐぁんなむ)さん【兵庫在日外国人人権協会事務局長/ハンセン病家族訴訟原告団副団長】
日時
令和7年5月27日火曜日 14時30分から16時(開場14時)
会場
東大阪市役所 本庁舎22階 会議室1・2

第3講

アサーティブ講座ーストレスをためない伝え方・話し方ー
相手を尊重しながら自分の意見や気持ちを伝え、対等に交渉できる能力(アサーティブ)を身につけることによって、お互いにストレスフリーな関係を作ることができます。講師の松下久美子さんは、旅行業界、百貨店や行政機関等での勤務を経てアサーティブトレーナーをされています。この機会にアサーティブコミュニケーションについてともに学びましょう。
講師
松下 久美子(まつした くみこ)さん【特定非営利活動法人アサーティブジャパン会員トレーナー】日時
令和7年6月16日月曜日 14時30分から16時(開場14時)
会場
東大阪市役所 本庁舎22階 会議室1・2

各回定員
30人(申込先着順) 1講座から受講可

申込方法
電話・FAX・メールにて、①お名前②講座日③連絡先④一時保育・手話通訳ご希望の有無(第1講は5月6日、第2講は5月13日、第3講は6月2日までに要申込)をお伝えのうえ、お申し込みください。FAX・メールでお申し込みの場合は折り返し受講可否の連絡をいたします。なお、お申し込み後3日(土、日、祝日を除く)を過ぎても連絡がない場合は、申し訳ありませんが、再度問い合わせてください。
申し込み先:東大阪市人権文化部人権室人権啓発課
電 話:06-4309-3156
FAX:06-4309-3823
メール:jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp