第49回東大阪市民チャレンジ登山大会


市民チャレンジ登山大会の参加者を募集します

主催
東大阪市・東大阪市スポーツ推進委員協議会

主管
東大阪市スポーツ推進委員協議会

協賛
ホテルセイリュウ
(株)スギ薬局

日時
令和7年5月25日日曜日
雨天時は6月1日日曜日に延期
備考:小雨は決行いたしますので、当日午前6時からのテレホンサービスにて順延等をご確認ください。
Tel:06-4309-3282

集合場所
枚岡神社鳥居前(近鉄奈良線「枚岡駅」より徒歩2分)

受付時間
8時から10時までの受付時間内の自由スタートです。

コース
生駒山連山(詳しくは下記ダウンロードより)
初級 11km(ぼくらの広場コース)
中級 16km(野外活動センターコース)
上級 22km(千光寺コース)
備考:当日、コースの状態により一部コースの変更する可能性があります。

参加費
無料

参加賞
- 東大阪石切温泉 ホテルセイリュウ 入湯料半額券
備考:バスタオル貸出200円、フェイスタオル販売200円が別途必要です
- スギ薬局オリジナル天然水

参加申込
当日、受付にてお申し込みください。

認定証
- 参加者全員に踏破認定カードをお渡しいたします。
- 踏破距離50km超毎に踏破認定証を授与いたします。
備考:踏破認定カードは保管しておいてください。
次回参加時に必要となります。

その他
- 今大会中に発生した事故についての応急処置は主催者側で行いますが、以後の責任は一切負いません。健康管理には十分注意し、各自の責任において参加ください。(参加者全員、傷害保険に加入しております。)
- 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
- 平成29年度より慈光寺を通過するコースに変更しています。
慈光寺
大和(奈良)から河内を経て、難波(大阪)に至る古道の国境に位置する暗峠。江戸時代には俳聖、松尾芭蕉をはじめ、多くの旅人が行き交ったというこの峠から近い髪切の里に、真言宗の古刹・慈光寺がある。1300年前髪切の里には鬼の夫婦が住み、食べ物がなくなると、暗峠越えの街道で旅人を襲い食っていた。しかし役行者が密教の法力を使って鬼を捕らえ、仏法を説いて改心させたところ、鬼は非を悔いて髪を切り、行者に従ったとか。その場にお堂を建立したのが慈光寺といわれている。境内は府の名勝に指定。春の「戸開式」と秋の「戸閉式」には、青鬼と赤鬼に扮装した2人と修験者が石段を駆け上がって開山堂の鍵を開け、役行者尊像が開帳される。

ダウンロード
大会要項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
