令和7年度ぜん息児水泳教室を開催します
東大阪市では、水泳を通じてぜん息のお子様の健やかな成長を促進するため、ぜん息児水泳教室を開催いたします。
水泳は、運動の中でもぜん息発作の誘発が極めて少ない、自律神経に対して効果的な運動であることが知られています。
水泳指導は東大阪市水泳協会に委託して行います。開催中は、医師が健康状態の確認を行ってからプールに入ります。水慣らしからビート板までの指導を基本としますが、泳力向上も目指します。

対象者
ぜん息に罹患し、本教室の参加に関して医師の同意が得られる、市内在住在学の満4歳から小学6年生の子ども。

申込期限
令和7年5月19日月曜日

募集人数
25人(申込先着順)

開催日
- 令和7年6月28日土曜日
- 令和7年7月5日土曜日
- 令和7年7月12日土曜日
- 令和7年7月19日土曜日
- 令和7年7年26日土曜日 全5日間の日程で実施します。

開催時間
いずれも13時30分から15時30分まで。

会場
東大阪市立総合体育館(東大阪アリーナ)

費用
ロッカー使用料1回100円。
駐車場利用の場合は駐車場利用料がかかります。

参加申込方法
電子申請または必要書類を紙で提出するかのどちらかでお申し込みください。
申込み確認後に、医師の意見書様式など必要書類を郵送いたしますので、作成し、提出してください。
【電子申請の場合】
電子申請での申し込みは、こちらをクリックして、東大阪市電子申請システムからお申し込みください。(別ウインドウで開く)
【紙での申込みの場合】
参加申込書および参加者記入シートをご記入のうえ、申込期限までに健康づくり課に郵送(消印有効)またはご持参ください。各保健センターにご持参いただいてもかまいません。
(参加申込書および参加者記入シートはダウンロードしていただくか、健康づくり課および各保健センターで配付しています)
参加申込書および参加者記入シート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

参加申込書および参加者記入シート提出先
〒578-0941
東大阪市岩田町4丁目3番22-300号
東大阪市保健所健康づくり課 公害担当
ご持参の場合は、各保健センターでも受付します。