ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者を募集

    • [公開日:2025年4月21日]
    • [更新日:2025年4月4日]
    • ID:41463

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    イベントの名称

    令和7年度手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者を募集

    とき

    • 朝コース毎週金曜日に行います。期間:令和7年7月11日から令和8年2月6日。夜コース毎週火曜日に行います。期間:令和7年7月8日から令和8年2月10日。
    • 時間帯(朝コース)10時から12時、(夜コース)19時から21時
    • 合同開講式 7月1日(火曜日)19時から21時 が別途あります。


    ところ

    東大阪市民多目的センター

    東大阪市高井田元町1-2-13(旧東大阪市立総合福祉センター内3階・4階)


    内容

    手話通訳登録の促進をはかるため、手話の学習経験がない方に厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムに基づいた手話講座を開催します。


    対象者 市内在住または、在勤、在学の方で手話の学習経験がない18歳以上の方

    定員 各15名(書類選考のうえ抽選)

    備考:朝は1クラス、夜は2クラス開講します。


    料金

    受講料無料 但し、テキスト代は自己負担となります。



    申込方法

    • 受講申込書を障害施策推進課まで郵送、ファックス、直接持参、メールのいずれかの方法で提出してください。
    • メールの方は本文に「住所」「氏名(ふりがな)」「生年月日」「連絡先」「(市外の方は)勤務先住所」「受講動機」「希望コース((1)昼(2)夜(3)どちらでも)」を記載して、以下のアドレスに送ってください。

    受講者の決定については後日通知します。
    締切 5月23日(金曜日) 必着



    申込み先

    受講申込書の提出先

    〒577-8521 荒本北1-1-1

    東大阪市福祉部障害施策推進課 宛


    電話06(4309)3183

    ファクス06(4309)3815
    メール suishinka-ishisotsu@city.higashiosaka.lg.jp


    関係資料

    お問い合わせ

    東大阪市役所 福祉部  障害者支援室 障害施策推進課
    電話: 06(4309)3183 ファクス: 06(4309)3815