次期2年間の福祉農園使用者募集
市では、満60歳以上の方や障害のある方(児)に、土に親しみながら農作物を収穫する喜びを味わってもらおうと福祉農園を設けています。
現在の25か所の農園のうち、23か所の農園について、次期2年間の使用者を募集します。

募集農園
農園名 | 所在地 | 区画数 | 目 標 | 担当福祉事務所 | |
1 | 植附芝 | 中石切町3 | 63 | 東大阪支援学校西側 | 東福祉事務所 |
2 | 芝 | 中石切町3 | 59 | 東大阪支援学校北側 | 東福祉事務所 |
3 | 中石切 | 中石切町3 | 26 | 芝西交差点南西約100m | 東福祉事務所 |
4 | 横小路 | 横小路6 | 20 | 外環横小路南交差点 南西150m | 東福祉事務所 |
5 | 日下 | 日下町5 | 24 | 孔舎衙小学校西100m | 東福祉事務所 |
6 | 若江第一 | 若江南町3 | 48 | 若江中学校北100m | 中福祉事務所 |
7 | 吉田下島 | 吉田下島 | 31 | 関電・下島変電所東側 | 中福祉事務所 |
8 | 三島 | 三島2 | 32 | 市消防学校北約300m | 中福祉事務所 |
9 | 弥刀 | 近江堂1 | 47 | 近江堂公園西側 | 西福祉事務所 |
10 | 上小阪 | 南上小阪 | 108 | 近大付属高校南約300m | 西福祉事務所 |
11 | 西堤第二 | 西堤本通西2 | 76 | 北部環境事業所北北東100m | 西福祉事務所 |
12 | 西堤第三 | 西堤楠町2 | 28 | 朝日押捻子北側 | 西福祉事務所 |
13 | 西堤第四 | 西堤楠町2 | 29 | 西堤第三・隣 | 西福祉事務所 |
14 | 西堤楠 | 西堤楠町3 | 57 | 西堤郵便局東50m | 西福祉事務所 |
15 | 大蓮 | 大蓮北3 | 30 | 衣摺南公園西側 | 西福祉事務所 |
16 | 大蓮第二 | 大蓮北4 | 20 | 長瀬南小学校西側 | 西福祉事務所 |
17 | 大蓮第三 | 大蓮南5 | 44 | 長瀬南小学校南側 | 西福祉事務所 |
18 | 衣摺 | 衣摺3 | 13 | 衣摺南交差点西約300m | 西福祉事務所 |
19 | 友井 | 友井2 | 28 | 弥刀東小学校西約100m | 西福祉事務所 |
20 | 近江堂 | 近江堂1 | 17 | 弥刀公民館南西約100m | 西福祉事務所 |
21 | 藤戸新田 | 藤戸新田1 | 34 | 藤戸小学校北西約50m | 西福祉事務所 |
22 | 川俣 | 川俣1 | 27 | 西堤東交差点北西200m | 西福祉事務所 |
23 | 稲田新町 | 稲田新町3 | 31 | 稲田第1公園南50m | 西福祉事務所 |

使用期間
令和7年9月1日から令和9年8月31日

料金
使用料は無料 ただし、年間3,000円程度の水道料金等が必要

申込受付日時
令和7年5月7日水曜日から令和7年5月13日火曜日まで
9時から17時30分

受付場所
東福祉事務所:2階高齢・障害福祉係窓口
中福祉事務所:希来里2階中福祉事務所窓口
西福祉事務所:2階西福祉事務所窓口

注意事項
写真付きの公的身分証明書等をお持ちください。(郵送での申請不可)
代理人申請(同居家族に限る)の場合、使用者及び代理人の写真付き公的身分証明書等が必要となります。
申込みは1世帯につき希望する農園1区画で、重複申込みはできません。
申込み多数の場合は抽選となります。
現在福祉農園を使用中で継続申請を申込み済の場合、改めての申込みは不要です。

問合せ先
東福祉事務所:072(988)6617 ファクス072(988)6671
中福祉事務所:072(960)9275 ファクス072(964)7110
西福祉事務所:06(6784)7981 ファクス06(6784)7677