豚キムチ

居酒屋の人気メニューですが、給食でも児童に人気のおかずです。ご飯が進みます。
豚肉 | 240g |
---|---|
白菜 | 140g(葉1.5枚~2枚) |
キムチ | 70g |
にら | 35g(7~8茎) |
にんじん | 35g(1/3本位) |
サラダ油 | 小さじ1 |
こいくちしょうゆ | 小さじ1 |
とうばんじゃん | 好みで |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
[作り方]
- 白菜は2~3cmのたんざく切り、にんじんはせん切り、にらは2cm位に切る。
- サラダ油で豚肉を炒め、塩、こしょうをする。火が通ったら、にんじん、白菜を入れて、さらに炒める。
- にら、キムチ(汁ごと/大きい場合は切って)を加えていため、こいくちしょうゆ、とうばんじゃんを加え、調味料で味を調える。
- ごま油を入れて仕上げる。
- 給食のキムチは、国産の白菜を使い、国内で加工したものです。化学調味料無添加で、漬けが浅く、辛さの少ないキムチを使っています。市販のキムチの場合は辛さも色々ですので、好みに合わせて量を調節してください。
- キムチの汁の量もちょうどよいいため具合になるよう、加減を見て加えてください。(キムチが辛い場合は少し水洗いして使う方法もあります。)
お問い合わせ
東大阪市教育委員会事務局学校教育部学校給食課
電話: 06(4309)3276・06(4309)3277
ファクス: 06(4309)3867
電話番号のかけ間違いにご注意ください!