せんぎりだいこんのいために

給食では、削りぶしでだしをとっていますが、ご家庭で手軽に作られる場合は、市販のだしの素を使っても作れます。
多めに作って、お弁当のおかずや、あと一品欲しいときの常備菜としてはいかがでしょうか?食物繊維がたっぷり取れますよ。
せん切り大根 | 40g |
---|---|
にんじん | 80g(4/5本位) |
ひら天 | 60g |
京あげ | 50g |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
さとう | 大さじ1+小さじ1 |
こいくちしょうゆ | 大さじ1+小さじ1 |
だし汁 |
【作り方】
- せん切り大根(切干大根)は水洗いし、ぬるま湯でもどした後、4~5cmに切る。
- にんじんはせん切りにする。ひら天、京あげはせん切りにして油抜きする。(それぞれ長さを3cm位の食べやすい大きさにしてください)
- サラダ油を熱してせん切り大根を炒めた後、材料がひたる位のだし汁を入れて煮る。
- 調味料、にんじん、ひら天、京あげを入れ、煮含めて仕上げる。
お問い合わせ
東大阪市教育委員会事務局学校教育部学校給食課
電話: 06(4309)3276・06(4309)3277
ファクス: 06(4309)3867
電話番号のかけ間違いにご注意ください!