ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年3月号 7面(テキスト版)

    • [公開日:2025年2月21日]
    • [更新日:2025年4月7日]
    • ID:41157

    気軽にご参加ください!スマホ教室・相談会

    スマホ教室
    ところ
    市役所本庁舎6階OAルーム
    対象
    市内在住の方
    定員
    各回15人(申込先着順)
    ※日時、内容は次のとおり。
    スマホ教室 ※参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。
    3月17日(月曜日)
    10時~11時30分 スマホに触れてみよう!(マップ・カメラ・ニュース)
    13時~14時30分 スマホで調べてみよう!(天気・防災・Google検索)
    3月18日(火曜日)
    10時~11時30分 便利!LINEを学ぼう(文字や写真の送信・グループトーク)
    13時~14時30分 もっと知りたい!スマホでできること(YouTube・PayPay・乗換案内)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    情報政策課 06(4309)3108、ファクス 06(4309)3816
    問合せ先
    情報政策課
    スマホ個別相談会
    対象
    市内在住の方
    定員
    各回1人(申込先着順)
    ※日時、場所は次のとおり。
    3月のスマホ個別相談会実施場所
    東大阪市役所 1階ロビー
    3月7日(金曜日)、3月31日(月曜日)
    ゆうゆうプラザ(日下)
    3月3日(月曜日)
    やまなみプラザ(四条)
    3月10日(月曜日)、3月25日(火曜日)
    グリーンパル(中鴻池)
    3月12日(水曜日)
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    3月6日(木曜日)、3月24日(月曜日)
    ももの広場(楠根)
    3月17日(月曜日)
    夢広場(布施駅前)
    3月5日(水曜日)、3月22日(土曜日)
    はすの広場(近江堂)
    3月11日(火曜日)、3月26日(水曜日)
    永和図書館 1階マルチホール
    3月8日(土曜日)、3月19日(水曜日)、3月27日(木曜日)
    花園図書館 3階視聴覚室
    3月21日(金曜日)
    東大阪アリーナ 1階ロビー
    3月13日(木曜日)
    1. 9時~9時40分
    2. 9時50分~10時30分
    3. 10時40分~11時20分
    4. 11時30分~12時10分
    5. 13時10分~13時50分
    6. 14時~14時40分
    7. 14時50分~15時30分
    8. 15時40分~16時20分

    ※1人40分間。

    持ち物
    スマートフォン(あれば)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    問合せ先
    情報政策課
    ご希望の場所へ伺います!スマホ出張相談会

    3人以上集まっていただければ、受講者が希望した場所に相談員を派遣して、スマホに関する相談を1対1で受け付けます。

    とき
    3月4日(火曜日)・3月14日(金曜日)・3月18日(火曜日)・3月28日(金曜日)9時~18時
    ところ
    市内の公共・民間施設や地域の集会所など
    ※受講者で確保してください。個人宅は不可。
    対象
    3人以上の市民グループ・団体など
    ※申込先着順。
    持ち物
    スマートフォン(あれば)
    申込方法・申込み先など
    開催予定日の3日前(祝休日を除く)までに電話で
    問合せ先
    情報政策課
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市スマホ相談コールセンター 0120(953)726
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日を除く)

    マイナンバーカード
    手続きはお早めに

    マイナンバーカード布施臨時窓口移転 3月3日(月曜日)から開始

    布施臨時窓口は、3月3日(月曜日)から布施駅前臨時窓口へ移転します。2月23日(祝日)~3月2日(日曜日)は移転作業に伴い、臨時窓口は閉庁します。

    ところ
    ヴェル・ノール布施1階(長堂1-8-37)
    ※イオン店内から入ることはできません。布施駅前行政サービスセンターとは窓口が異なります。
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています

    後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。郵送での受取りには一定の要件があります。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    なお、申請には予約が必要です(予約は希望日の前日〈祝休日を除く〉まで)。

    3月マイナンバーカード申請窓口開設日時
    市役所本庁舎別館1階、布施駅前臨時窓口
    月曜日~金曜日(祝休日を除く) 9時~16時30分
    第4土曜日 9時~15時
    ゆうゆうプラザ(日下)
    3月12日(水曜日) 10時~16時
    やまなみプラザ(四条)
    3月11日(火曜日)、3月21日(金曜日) 10時~16時
    グリーンパル(中鴻池)
    3月19日(水曜日) 10時~16時
    くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    3月14日(金曜日)、3月18日(火曜日) 10時~16時
    ももの広場(楠根)
    3月13日(木曜日) 10時~16時
    はすの広場(近江堂)
    3月25日(火曜日) 10時~16時

    (注)申請窓口は行政サービスセンターとは別の窓口になりますので、ご注意ください。

    予約受付電話番号
    06(4309)3163
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    マイナンバーカードの受取り電子証明書の更新はお早めに

    交付通知書が届いた方は受取りを、電子証明書の有効期限通知書が届いた方は更新の手続きをお願いします。市役所本庁舎別館および布施駅前臨時窓口で受け付けています。いずれも予約制です。希望の日時に来庁いただくためにも、早めの予約をお願いします。受取りの予約は来庁希望日の3日前まで、電子証明書の更新手続きの予約は来庁希望日の2日前まで(いずれも祝休日を除く)です。

    受取り・電子証明書更新予約電話番号
    0570(066)605
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    3月9日(日曜日)も申請・受取りなどができます
    とき
    3月9日(日曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎別館1階(布施駅前臨時窓口では開設しません)
    取扱業務
    マイナンバーカードの申請、受取り、電子証明書に関する手続き
    ※いずれも予約制です(電子証明書に関する手続きのうち、更新以外の手続きの場合は予約不要です)。定員に達した際は、受付を終了している場合があります。
    申請窓口予約受付電話番号
    06(4309)3163
    受取り・電子証明書更新予約電話番号
    0570(066)605または予約用ウェブサイトで
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012
    コンビニ交付のサービスが一時停止

    メンテナンス作業のため、次の日時でマイナンバーカードを利用したコンビニ交付のサービスを一時停止します。停止期間中は、いずれの店舗でも全ての証明書を取得することができません。

    停止期間
    3月24日(月曜日)23時~3月27日(木曜日)6時30分
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス 06(4309)3012

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム