市政だより 令和7年5月号 8面(テキスト版)
5月11日(日曜日)開催
東大阪市民ふれあい祭り
5月11日(日曜日)に、ふれあい通り会場(近鉄布施駅~八戸ノ里駅の北側道路)と花園中央公園会場の2会場で東大阪市民ふれあい祭りを開催します。両会場ともに、駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※前夜祭(河内音頭、花火大会など)の開催はありません。
ふれあい通り会場 10時~16時
吹奏楽や仮装をしたグループなどが長瀬川沿いから近鉄布施駅までパレードを行います。また、沿道には模擬店が並び、さらに布施駅前と八戸ノ里駅南側HOS平面駐車場にステージを設けます。
当日の交通規制
9時~17時の間、ふれあい通り会場は車両通行禁止です。また、渋川放出線(布施駅西側の南北に通る道路)の南行き車線の一部は、9時から(一部区間は8時から)12時まで車両通行禁止になります。
- 問合せ先
-
- 東大阪市民ふれあい祭り実行委員会事務所 06(6618)4146、ファクス 06(7492)5444
- 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3812
花園中央公園会場 10時~16時
手作りの店やバザーなど模擬店を開店します。踊りや歌などのステージ、全国の特産品・名産品を販売する「ふるさと広場」などが催されます。
- 問合せ先
-
- 東大阪市民ふれあい祭り実行委員会事務所 06(6618)4146、ファクス 06(7492)5444
- 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3812
来場者へのお願い
- マイバッグやマイボトルを持参しましょう
- ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう
- 祭り終了後に散乱ごみの清掃活動に参加しましょう
- 問合せ先
-
- 東大阪市民ふれあい祭り実行委員会事務所 06(6618)4146、ファクス 06(7492)5444
- 地域活動支援室 06(4309)3161、ファクス 06(4309)3812
ふれあい祭りに「万博来場サポートデスク」を設置
2025年大阪・関西万博の来場サポートのため、「万博来場サポートデスク」のブースをふれあい祭りに設置します。ブースでは、チケット購入や来場日予約、パビリオン入場予約などのサポートを行います。
- ところ
- ふれあい通り会場(河内永和駅付近)
- 問合せ先
- 企画課 06(4309)3101、ファクス 06(4309)3826
田植えやじゃがいも収穫など
東大阪で農業を体験しよう
峠の棚田再生プログラム
自然豊かな暗峠の棚田で田植え・収穫体験を行います。
- とき 内容
- 5月17日(土曜日)10時~12時=田植え
- ※2回目以降は未定。
- ところ
- 暗峠の水田
- ※駐車場はありません。
- 定員
- 15組(抽選)
- 料金
- 1組2000円(収穫後に特典あり)
- 持ち物
- 着替え、手袋、タオル、帽子、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月9日(金曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- 問合せ先
- 農政課 06(4309)3180、ファクス 06(4309)3846
東大阪市産じゃがいもの収穫体験イベント
- とき
- 5月31日(土曜日)10時~12時
- ※雨天の場合は6月1日(日曜日)に延期。
- ところ
- 山口養魚場(下六万寺町2)
- ※駐車場はありません。
- 対象
- 市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
- 定員
- 20組(抽選)
- 料金
- 1組1000円(収穫したじゃがいも付き)
- 持ち物
- 着替え、手袋、長靴、タオル、帽子、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月14日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- 問合せ先
- 農政課 06(4309)3180、ファクス 06(4309)3846
農業体験プログラム~THE米
田植えや収穫、調理を通して、農業を体験します。
- とき
- 6月29日(日曜日)10時~12時
- ※12月中旬までに計3日間程度実施予定。
- ところ
- 花園東町3丁目の農地
- ※駐車場はありません。
- 対象
- 市内在住の小学生以下の子どもとその家族
- 定員
- 15組(抽選)
- 料金
- 1組2000円(収穫後に特典あり)
- 持ち物
- 着替え、手袋、タオル、帽子、飲み物
- 申込方法・申込み先など
- 5月30日(金曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- 問合せ先
- 農政課 06(4309)3180、ファクス 06(4309)3846