ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和7年5月号 12面(テキスト版)

    • [公開日:2025年4月21日]
    • [更新日:2025年4月21日]
    • ID:41542

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    リージョンセンターの催し

    ところの記載のない催しは、各リージョンセンターで開催。対象のない催しは、市内在住・在勤・在学(いずれか)の方が対象。申込方法のない催しは申込不要です。

    グリーンパル(中鴻池)

    薫風コンサート
    とき
    5月25日(日曜日)14時~16時15分
    定員
    200人(当日先着順)
    内容
    地域の6グループによるコーラスの発表
    問合せ先
    グリーンパル 06(6744)2748(ファクス兼用)

    くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    くすのき寄席
    とき
    6月1日(日曜日)13時~16時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    230人(申込先着順)
    内容
    桂文三さん・タージンさんによる落語など
    料金
    1000円
    申込方法・申込み先など
    5月1日(木曜日)10時から直接
    ※当日券の販売無し。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    史跡めぐり

    近鉄石切駅から日下貝塚を歩きます(約6キロメートル)。

    とき
    6月8日(日曜日)
    ☆近鉄石切駅北側改札口付近に9時30分集合、12時すぎ解散
    ※小雨決行。
    定員
    20人(抽選)
    料金
    300円
    持ち物
    飲み物
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月15日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    くすのきカレッジ日本史・郷土史
    とき
    原則6月~11月の第2火曜日19時~20時40分(計5日間)
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方
    定員
    35人(抽選)
    料金
    2000円
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月15日(木曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp
    くすのき歌声広場
    とき
    6月15日(日曜日)14時~16時
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    120人(抽選)
    料金
    300円
    持ち物
    歌集、飲み物
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月26日(月曜日)(必着)までに往復ハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ 072(967)6565(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusunoki2020@jcom.zaq.ne.jp

    ゆうゆうプラザ(日下)

    ゆうゆう倶楽部
    とき
    5月17日(土曜日)13時30分~15時30分
    定員
    60人(当日先着順)
    内容
    アナログレコードコンサート
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と持参したいレコードがある方のみ持参するレコードの曲名を5月9日(金曜日)(必着)までにハガキまたはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    ノルディック倶楽部

    馬見丘陵公園の周回コースをウォーキングします(約5キロメートル)。

    とき
    5月18日(日曜日)
    ☆近鉄生駒駅王寺方面行ホームに9時15分集合、14時解散
    定員
    15人(申込先着順)
    持ち物
    タオル、弁当、飲み物、雨具、リュックサックまたはウエストポーチ
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号とポールの貸出しの要否を5月1日(木曜日)~5月12日(月曜日)(必着)にハガキで(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    ゆうゆう絵本
    とき
    5月18日(日曜日)14時~16時
    定員
    20人(当日先着順)
    内容
    絵本の読み聞かせ、紙芝居など
    問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    わが町ウォーク

    尼ヶ辻からクロスウェイなかまちまで歩きます(約7キロメートル)。

    とき
    5月25日(日曜日)
    ☆近鉄大和西大寺駅2階コンコースに9時30分集合、14時解散。当日7時時点で降水確率60パーセント以上で中止
    定員
    40人(当日先着順)
    持ち物
    弁当、タオル、飲み物、雨具
    問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp
    歴史教室

    河内街道を歩きます(約3キロメートル)。

    とき
    6月7日(土曜日)
    ☆近鉄若江岩田駅改札口付近に9時45分集合、12時解散。当日7時時点で降水確率60パーセント以上で中止
    定員
    15人(申込先着順)
    料金
    500円
    持ち物
    タオル、飲み物、雨具
    申込方法・申込み先など
    教室名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月1日(木曜日)~5月30日(金曜日)(必着)にハガキで(電話、ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ 072(986)9293(ファクス兼用)、Eメールアドレス kusakarc@hct.zaq.ne.jp

    やまなみプラザ(四条)

    健康講座~歌謡曲ダンス
    とき
    6月16日(月曜日)13時30分~15時
    定員
    40人(抽選)
    持ち物
    室内用シューズ、フェイスタオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    講座名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を5月23日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8054南四条町1-7 やまなみプラザ 072(988)3107(ファクス兼用)

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください。ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システムで申込みください(申込先着順)。

    ももっこ

    川俣スカイランドであそぼう
    とき
    5月2日(金曜日)・5月29日(木曜日)10時30分~11時30分
    ※雨天中止。
    ところ
    川俣スカイランド
    対象
    歩行ができる就学前幼児
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    手形の日
    とき
    5月8日(木曜日)10時~11時・14時~15時
    対象
    就学前乳幼児
    持ち物
    タオル
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080
    おやこ広場
    とき
    5月14日~6月11日の水曜日10時~11時(計5日間)
    対象
    令和5年4月2日~10月1日生まれの幼児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    5月1日(木曜日)~5月12日(月曜日)
    問合せ先
    ももっこ(楠根子育て支援センター) 06(4306)4151、ファクス 06(4306)3080

    荒本子育て支援センター

    おはなしの会
    とき
    5月13日(火曜日)10時15分~11時15分
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    12組
    申込方法・申込み先など
    5月6日(振替休日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597
    ベビーヨガ
    とき
    5月26日(月曜日)14時~15時
    対象
    未歩行児
    定員
    8組
    申込方法・申込み先など
    5月19日(月曜日)から
    問合せ先
    荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス 06(6788)2597

    そらっこ

    牛乳パックでカバン作り
    とき
    5月15日(木曜日)10時~11時
    対象
    1歳6か月以上の幼児
    定員
    7組
    申込方法・申込み先など
    5月1日(木曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    ベビーマッサージ&ママヨガ
    とき
    5月19日(月曜日)10時~11時
    対象
    首のすわった4か月~10か月の乳児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    5月5日(祝日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014
    おやこ広場~くじらぐみ
    とき
    5月26日~6月23日の月曜日10時~11時(計5日間)
    対象
    令和4年4月~令和5年3月生まれの幼児
    定員
    7組
    申込方法・申込み先など
    5月12日(月曜日)から
    問合せ先
    そらっこ(石切子育て支援センター) 072(940)7009、ファクス 072(940)7014

    鴻池子育て支援センター

    赤ちゃんタイム
    とき
    毎週水曜日13時30分~16時
    対象
    未歩行児
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    親子広場~ちょうちょ組
    とき
    5月14日~6月11日の水曜日10時~11時(計5日間)
    対象
    令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    5月1日(木曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577
    音楽で楽しく遊ぼう
    とき
    5月30日(金曜日)10時~11時
    対象
    首のすわった未歩行児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    5月12日(月曜日)から
    問合せ先
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス 06(6743)0577

    あさひっこ

    心理職による相談
    とき
    5月21日(水曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    名札を作ろう
    とき 対象
    5月22日(木曜日)
    • 10時~10時40分=歩き始めの就学前乳幼児
    • 14時~14時40分=未歩行児
    定員
    各6組
    申込方法・申込み先など
    5月8日(木曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055
    ふれあいきゃっきゃ

    音楽にあわせてダンスをします。

    とき
    5月29日(木曜日)10時~11時
    対象
    0歳児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    5月15日(木曜日)から
    問合せ先
    あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス 072(985)1055

    ゆめっこ

    離乳食相談
    とき
    5月14日(水曜日)13時30分~14時30分
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257
    休館日

    5月21日(水曜日)~5月25日(日曜日)は休館となります。

    問合せ先
    ゆめっこ(布施子育て支援センター) 06(6748)0210、ファクス 06(6748)0257

    長瀬子育て支援センター

    子育てふれあい祭り
    とき
    6月1日(日曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその小学生の兄弟
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    赤ちゃんミニまつり
    とき
    6月2日(月曜日)13時30分~15時30分
    対象
    未歩行児
    定員
    15組
    申込方法・申込み先など
    5月19日(月曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413
    親子広場~マテマテクラス
    とき
    6月11日~7月9日の水曜日10時~11時30分(計5日間)
    対象
    令和5年4月2日~9月30日生まれの幼児
    定員
    10組
    申込方法・申込み先など
    5月28日(水曜日)から
    問合せ先
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス 06(6728)2413

    人権標語

    中学校1年生(人権作品集)
    認め合おう いろんな人が いる世界

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム