市政だより 令和7年5月号 13面(テキスト版)
大阪・関西万博に行こう!みんなで盛り上げよう!東大阪
魅力を思う存分発信!
東大阪の取組みについて詳しくはこちら
東大阪の万博への取組み
今回、東大阪市のさまざまな企業や団体、学校などが、大阪ウィークと、大阪ヘルスケアパビリオン内のリボーンチャレンジなどに参加します。
大阪ウィーク(春)5月9日(金曜日)~5月18日(日曜日)
地域の魅力発見ツアー〜大阪43市町村の見どころ
01 たべなはれゾーン
- 5月9日(金曜日)~5月11日(日曜日)
- 近大をすすらんか。
- すすればわかる!大学発ラーメンベンチャーの魅力
02 みなはれゾーン
- 5月9日(金曜日)~5月11日(日曜日)
- お笑い神事展示
- 枚岡神社 幸運を願う「お笑い神事」の魅力発信
03 やりなはれゾーン
東大阪の魅力を体感しよう!ひがしおおさか体感まち博
- 5月9日(金曜日)
- 松よし人形
- ~かわいいミニがま口作り~雛人形の衣裳生地でミニがま口キーホルダー作り体験
- 5月10日(土曜日)
- ナダヤ
- ~レザートレー作り~キズ部分を活用したサステナブルなトレー作り体験
04ステージイベント
- 5月9日(金曜日)11時30分~12時
- 東大阪×泉佐野 ゆるキャラ®ステージ
東大阪のモノづくりが万博に集結!
大阪ヘルスケアパビリオンリボーンチャレンジ【市内企業72社が参画!(府内2位)】
400以上の中小企業が「SDGs」「デジタル」など毎週異なる26のテーマに沿って新技術などを披露!
- 5月6日(火曜日)~5月12日(月曜日)
- タムラテコ
- 酸素から生まれ酸素に戻るオゾンが創る持続可能な未来
- 詳しくはこちら
- 5月13日(火曜日)~5月19日(月曜日)
- FC大阪
- 地域社会の拠点となり「脱炭素社会」を実現する
- 詳しくはこちら
レギュラーイベント
- 5月16日(金曜日)
- カラフルコミュニケーションフェスティバル
- 東大阪市の小学生が多文化共生をテーマにした発表を行い、参加者の皆さんと交流します。
- ギャラリー「EAST」で世界とつながる特別なひとときを!
チケット購入はこちら
万博来場サポートデスクはこちら
Town Topics
市文化芸術表彰を贈呈
近大附 英語同好会E.S.S.S.
3月14日、昨年12月に実施された「第4回全国高校軽音楽部大会 we are SNEAKER AGES」で、2年連続グランプリを受賞した近畿大学附属高等学校 英語同好会 E.S.S.S.へ市文化芸術表彰を贈呈しました。
英語同好会 E.S.S.S.は、もともと英語スピーチや英語圏の文化を学ぶクラブでしたが、文化祭で洋楽を演奏したことをきっかけに音楽活動を始め、大会などにも出場し活躍しています。
野田市長から表彰状を贈呈されたボーカルの野口彩乃さんは「文化芸術表彰をいただけて光栄です。プレッシャーはありましたが、チーム力で優勝できてよかったです」と連覇の喜びを語ってくれました。
花園中央公園
落書き防止に日新美術部が協力
3月22日、日新高校の美術部員8人が花園中央公園内花園セントラルスタジアムの近くにある橋桁にイラストを描きました。この取組みは、東大阪東ライオンズクラブが橋桁の落書きを防止するため、市に相談したことがきっかけで令和5年11月から始まりました。
3本ある橋桁のうちの2本を池島学園後期課程と日新高校の生徒が、そしてこの日は最後の1本に日新高校の生徒8人がイラストを描きました。
東大阪東ライオンズクラブ会長の松井利隆さんは「橋桁に絵が描いてあると新たな落書きは減るので、犯罪防止になればと思います」と話し、日新高校2年生の鈴木六花さんは「ラグビーのまちにふさわしい絵ができました。ぜひ楽しんでほしいです」と話していました。
配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル
06(4309)3191(月曜日~金曜日9時~17時30分〈祝休日・12月29日~1月3日を除く〉)