市政だより 令和7年5月号 22・23面(テキスト版)
お知らせコーナー
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
くらし・行政
国保 保険料決定通知書
6月中旬に送付
今年度の国民健康保険料決定通知書は6月中旬に送付します。収納取扱金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、公共料金などの支払いができるMMK端末設置店、キャッシュレス決済(モバイルレジ、スマートフォン決済アプリ)で納付することができます。また、納め忘れがない口座振替もぜひご利用ください。
- 問合せ先
- 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス 06(4309)3807
空き店舗活用促進事業補助金
市内商店街通り沿いの空き店舗物件を活用して新たに開業する事業者に対して補助金を交付します。
- 対象
- 空き店舗を活用して店舗の開設を予定している個人創業者・事業者(すでに事業を営んでいる個人・法人)
- 補助額
- 店舗改装費(補助対象経費)の2分の1または80万円のいずれか低い額
- 対象事業
-
- 織物・衣服・身の回り品の小売業
- 飲食料品小売業
- 機械器具小売業
- その他の小売業
- 飲食店
- 持ち帰り・配食サービス業
- 洗濯・理容・美容サービス業
- 教育・学習支援業
- 医療業 など
- 申込方法・申込み先など
- 5月1日(木曜日)~来年2月20日(金曜日)
- ※店舗開業前かつ改装工事着手日前に事前届が必要。事前届は5月1日(木曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。申込方法など、詳しくは5月1日(木曜日)以降の市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 商業課 06(4309)3176、ファクス 06(4309)3846
Jアラート全国一斉情報伝達訓練
政府による、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達訓練が実施されます。この訓練では、市内206か所に設置している屋外スピーカーからテスト放送が流れます。理解と協力をお願いします。
- とき
- 5月28日(水曜日)・8月20日(水曜日)・11月12日(水曜日)・来年2月6日(金曜日)11時ごろ
- 放送内容
- (チャイム音)「これは、Jアラートのテストです(3回繰返し)」「こちらは、ぼうさいひがしおおさかしです」(チャイム音)
- ※音声が聞こえにくかった場合は、06(4309)3010に電話をすると放送内容を確認することができます(24時間以内)。なお、状況により試験を中止する場合は、市ウェブサイトなどでお知らせします。
- 問合せ先
- 危機管理室 06(4309)3130、ファクス 06(4309)3858
マイナンバーカード
医療費助成の医療証として利用できます
マイナンバーカードを医療費助成の医療証として利用できるようになりました。対応している医療機関・薬局でのみ利用できます。利用の可否については、各医療機関などへお問合せください。
紙の医療証は、今後も引き続き全ての方に交付しますので、受診時に提示することで利用できます。
- 対象
- 子ども医療費助成・ひとり親家庭医療費助成・重度障害者医療費助成制度の対象者で、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録している方
- ※医療証としてのマイナンバーカード利用にあたり、新たな手続きは不要です。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 医療助成課 06(4309)3166、ファクス 06(4309)3805
出張図書館inリージョンセンター
- とき ところ
-
- 5月2日(金曜日)・5月16日(金曜日)=夢広場(布施駅前)
- 5月9日(金曜日)・5月23日(金曜日)=ももの広場(楠根)
- ☆いずれも14時~16時
- 内容
- 図書の閲覧・貸出し、絵本の読み聞かせ、利用カードの新規登録・再発行
- 持ち物
- 利用カード(貸出しの場合のみ)
- 問合せ先
- 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
市立図書館の休館
所蔵資料の整理・点検のため、次の期間臨時休館します。
- ところ とき
-
- 永和図書館=5月10日(土曜日)~5月16日(金曜日)
- 四条図書館=5月19日(月曜日)~5月24日(土曜日)
- 花園図書館=5月26日(月曜日)~6月1日(日曜日)
- 問合せ先
-
- 永和図書館 06(6730)6677、ファクス 06(6727)5568
- 四条図書館 072(982)1235、ファクス 072(984)6079
- 花園図書館 072(965)7700、ファクス 072(965)9212
国保・後期高齢 高額医療・高額介護合算制度
対象者は申請を
高額医療・高額介護合算制度は、同じ保険に加入している同一世帯内の加入者全員が1年間に支払った医療保険と介護保険の自己負担額を合計し、合計額(高額療養費と高額介護サービス費として支給を受けた場合は、その金額を差し引いた額)が自己負担限度額を超えた場合に、その超えた額を支給する制度です。
令和5年度分(令和5年8月1日~令和6年7月31日の自己負担額)の対象者には、国民健康保険は2月上旬、後期高齢者医療制度は3月上旬に、申請書を送付しました。必要事項を記入のうえ、所定の封筒で返送してください。
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス 06(4309)3804
傍聴できます~社会福祉審議会
- とき
- 5月29日(木曜日)14時から
- ところ
- 市役所本庁舎18階大会議室
- 定員
- 5人(抽選)
- 内容
- 福祉に関する計画の進捗など
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項を5月16日(金曜日)(必着)までに郵送またはEメールで
- 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒577-8521市役所地域福祉課 06(4309)3181、ファクス 06(4309)3815、Eメールアドレス chiikifukushi@city.higashiosaka.lg.jp
省エネ設備更新事業補助金
市では、省エネ設備への更新意欲がある中小企業に補助金を交付します。
- 対象
- 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の認定を受け、補助対象となる生産設備に更新する製造業者
- ※リース、割賦も対象。新規導入のみは対象外。
- 補助額
- 対象経費の2分の1(上限額300万円)
- 申込方法・申込み先など
- 7月1日(火曜日)~来年2月27日(金曜日)に市電子申請システムで
- ※補助金を受けるには、一定の要件・審査があります。申込開始前に設備導入が必要な場合は、申請による承認を経ることで事前着手が可能となります。また、国でも省エネ設備導入の補助制度が用意されており、国事業の活用後、一定の条件のもとで本事業の併用が可能です。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス 06(4309)3846
市役所本庁舎の窓口業務の一部を開設します
毎月第4土曜日の9時~12時
住民票などの証明発行、転出入届、市税関係など
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
市民美術センター
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0924吉田6-7-22 072(964)1313、ファクス 072(964)1596
みんなdeびじゅつぶ(前期)(2)
ワークショップ「カメラ・オブスキュラで写真を撮ろう」
カメラの元祖であるカメラ・オブ・スキュラを作り、写真撮影をします。
- とき
- 5月18日(日曜日)10時~12時・14時~16時
- 対象
- 小学生以上の方
- ※小学生は保護者要参加。
- 定員
- 各10人(抽選)
- ※汚れてもよい服装で参加してください。
- 料金
- 500円
- 申込方法・申込み先など
- 5月7日(水曜日)までに申込専用ウェブサイトで
- ※1申込み4人まで。詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。
みんなdeびじゅつぶ(前期)参加者募集
- とき 内容
-
- 6月21日(土曜日)=美術のみかた~ストリートアートは落書きなの?
- 7月26日(土曜日)=ワークショップ~ステンシルでストリートアート
- 8月23日(土曜日)=ワークショップ~色鉛筆でエコバッグプリント
- ※詳しくは、市民美術センターウェブサイトをご覧ください。
ドリーム21
- ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
- 〒578-0923松原南2-7-21 072(962)0211、ファクス 072(962)0810
GWプラネタリウムイベント
- とき 内容 定員 料金
- 5月3日(祝日)
-
- 17時15分~18時=星空ヨガ/30人(申込先着順)/800円
- 18時15分~19時=延長投影「ハナビリウム」/180人(当日先着順)/大人600円、高校生300円、4歳~中学生=200円
- 19時15分~20時30分=観望会/60人(申込先着順)/大人600円、高校生300円、4歳~中学生200円
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
子ども店長!親子フリーマーケット
- とき
- 5月4日(祝日)10時~15時
- ※雨天中止。詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
モノづくり東大阪×ドリーム21 つまみ細工
- とき
- 5月4日(祝日)10時~15時
- 定員
- 50人(当日先着順)
- 料金
- 550円
- ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
絵本と音楽のアンサンブルコンサート
- とき
- 5月5日(祝日)11時から・13時30分から
- 定員
- 各189人(申込先着順)
- 料金
-
- 大人=550円
- 4歳~高校生=330円
- ※3歳以下無料。
- 申込方法・申込み先など
- 電話で
- ※詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
ねこじゃらしによる人形劇
- とき
- 5月6日(振替休日)11時30分から・13時30分から
- 定員
- 各100人(当日先着順)
- 料金
- 110円
- ※3歳以下無料。詳しくは、ドリーム21ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
文化創造館
- 申込方法・申込み先など
- 〒577-0034御厨南2-3-4 06(4307)5772、ファクス 06(4307)5778(9時~20時)
戯曲創作ワークショップ2025「100-ONE hundred 2.0」
市民ミュージカル第2回公演開催に向けて、脚本の意見交換を行います。
- とき
- 5月24日(土曜日)10時30分~15時30分、7月26日(土曜日)13時~16時、7月27日(日曜日)10時~15時30分、10月4日(土曜日)10時30分~15時30分(計4日間)
- ところ
- 文化創造館創造支援室C1・C2
- 対象
- 市民ミュージカルプロジェクトに参加したことがあるまたは市オリジナル市民ミュージカル『100-ONE hundred』第1回公演を鑑賞した小学生以上の方
- 定員
- 70人(申込先着順)
- 料金
-
- 大人=2000円
- 大学生以下=1000円
- 申込方法・申込み先など
- 申込書を5月1日(木曜日)からファクスで(文化創造館ウェブサイト、直接も可)
- ※詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 文化創造館
アフタヌーンコンサートVol.29 和×洋 箏とチェロで巡る四季
- とき
- 6月20日(金曜日)14時開演
- ところ
- 文化創造館多目的室
- 定員
- 100人(抽選)
- 申込方法・申込み先など
- 基本事項と希望人数、同伴者の氏名を5月1日(木曜日)~5月18日(日曜日)20時(必着)に往復ハガキまたは文化創造館ウェブサイトで
- ※1申込み2人まで。重複申込不可。未就学児入場不可。詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 文化創造館
CSNo.41「あかちゃんとの演劇あそびワークショップ」
- とき 対象
- 7月6日(日曜日)
-
- 11時~12時=0歳~1歳6か月の子どもとその保護者
- 14時~15時=1歳6か月~2歳12か月の子どもとその保護者
- ※子ども1人につき保護者2人まで。
- ところ
- 文化創造館創造支援室D1
- 定員
- 各10組(申込先着順)
- 料金
- 500円
- 申込方法・申込み先など
- 5月3日(祝日)から文化創造館ウェブサイトで
- ※1申込み1組まで。詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
- 文化創造館
鈴木智貴SPRING TOUR 2025 「UKULELE POP」
- とき
- 7月12日(土曜日)13時開演
- ところ
- 文化創造館ジャトーハーモニー小ホール
- 料金
-
- 一般=5000円
- 小人(6歳~12歳)=1000円
- ※全席指定。6歳未満入場無料。ただし座席が必要な場合は小人料金が必要。
- 申込方法・申込み先など
- 発売中
- ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
- その他イベントについて=文化創造館
Hideaki Tokunaga Concert Tour 2025「ALL REQUEST」
- とき
- 7月13日(日曜日)16時開演
- ところ
- 文化創造館Dream House大ホール
- 料金
- 9500円(全席指定)
- ※未就学児入場不可。
- 申込方法・申込み先など
- 5月17日(土曜日)10時から文化創造館ウェブサイトまたは電話で
- ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
- その他イベントについて=文化創造館
関西フィルハーモニー管弦楽団 東大阪特別演奏会
- とき
- 8月31日(日曜日)15時開演
- ところ
- 文化創造館Dream House大ホール
- 料金
- 4000円(全席指定)
- ※未就学児入場不可。
- 申込方法・申込み先など
-
- 市民先行=4月21日(月曜日)10時~5月6日(振替休日)23時59分に自動音声(0570-08-9930)または申込専用ウェブサイトで
※文化創造館窓口では購入不可。 - 一般=5月10日(土曜日)10時から
※窓口での販売は5月11日(日曜日)10時から残席がある場合のみ。
- 市民先行=4月21日(月曜日)10時~5月6日(振替休日)23時59分に自動音声(0570-08-9930)または申込専用ウェブサイトで
- ※チケットの購入方法など、詳しくは文化創造館ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
- 問合せ先
-
- チケット販売について=文化創造館チケットセンター 0570(08)1515(10時~18時)
- その他イベントについて=文化創造館